デパートのオープン時間15分前に入店し
杉山氏ご本人から本日のメニュー発表がある。
常連さんは杉山氏と気軽に挨拶を交わしています。
シェフコートにブラックパンツ
(シェフコートはやっぱり恰幅が良いと似合う)
ダンディな白髪、
ネットで検索した今よりも若い中年くらいのお写真よりも
断然男前が上がっている。
デパートオープン時間5分前に売場に移動
本人自ら販売。
これがライブ販売って事。
他の人やデパートに任せっきりじゃないのが凄いね。
お客さんのオーダーに従ってケースから取り出し、
ケース上に並べる。
大体皆さん6個購入。(水ゼリーは別途)
何も入っていない水ゼリー¥223~
宮崎県産マンゴー¥800までそれぞれ価格が違うけど、
ちゃっちゃと決めないといけない気になるし、
「マンゴーが後1個で〜〜〜〜す。」なんて言われたら
買ってしまうよね。
甘夏やグレープフルーツ、ベリー類の¥370くらいのだったら
お安めで手土産にはちょうど良い。
華やかだし、結構たっぷりな量で
パフェのグラスの様なカップに入っているので
お皿に移す必要も無い。
カップのまま食べても上品さを損なわない。
ギフトセットのゼリーも足付きカップにすれば良いのに。
あまり見かけないのは
何か理由があるはずだけどね。
静岡県産クラウンメロンは先に並んだ人が
6個、6個、2個、5個、で4人で完売!
同じの何個も買うのは規制して欲しいよね。
人気はやっぱり国産のフルーツを使ったゼリーで
不知火、甘夏、メロン、マンゴー等単品が先に売れてゆきます。
ミックスを買う人が少ないのが意外でした。
フルーツは完熟状態の物を選んで使用
ゼリーの部分は他に無いくらいの粘りが強めでぶるんとし
甘味は控え目。
ゼリーの食べ応えがかなりあるので1個でお腹いっぱいになります。
ゼリーは果肉が底に沈まない様に
1つ1つ果肉を配置して、手間がかかっている事が特徴なんですって。
ゼリーが堅めなのも果肉が底に落ちない為かな?
大手のお菓子屋さんには真似出来ない手間です。
何も入っていないゼリーだけ欲しいとの声により
水ゼリーの販売を開始したそうです。
植物性のゼラチンを使用。
普通のお菓子屋さんのゼリーでも同じくらい、
それ以上に
美味しい所もあると思うので
並ばなくても大丈夫。
個人的にはゼリーの部分がもう少し柔やわで
ジューシーで果汁の入った物が好きです。
0コメント