NY発信、表参道店
クロナッツで大人気の
ドミニクアンセルベーカリー
コーンソフトクリーム¥1,000でまた
びっくりさせてくれました。
このドミニクさんの頭の柔軟さとか
発想力とかには脱帽です。
見た目のびっくりは勿論ですが
食べてもちゃんと、
ホント、美味しいんです。
上はコーン味の甘さもちょうどいい
ソフトクリーム、
コーン粒と芯の部分も
ソフトクリームに入っているそうです。
ところどころに突いていつのは
コーンジャム。
このソフトクリーム、
普通よりも溶けるのが早いので
だらっだらになるのが注意。
下の焼きトウモロコシの部分は
程よい塩加減、
醤油バター味。
バーナーで焼いて、そこがまた香ばしい。
(下の焼きトウモロコシは常温)
上を食べ終わるとこんな感じ。
飛び出しているのは
チョコレート。
このチョコレートの役割は
ソフトクリームが
中心からずり落ちない様にする為の思われます。
そのチョコレートを取ると
こんな感じ。
トウモロコシにソフトクリーム乗っけて
¥1,000は暴利でしょ!
って事じゃなくって
結構手が込んでいるのです。
もちろん素晴らしい
アイデアもね。
夏のコーンが美味しい時期だけの限定なので
お早めに。
おしゃれな黒板は大きくイメージ的に
手前には日本語でわかりやすい
説明もあり
ちゃんとしてます。
ドミニクアンセルベーカリーは
表参道よりも
1本裏の通りにあって分かりづらい場所。
曲がり角には看板があって
ちゃんと誘導してあります。
道にDとあるのは
スタッフさんが毎日ココに置ける様に
マーキングでしょうか。
店には韓国や中国からのお客様も
多いのでこの看板は効果的。
お店が分かりづらい場所にある場合には
素敵にデザインされた
看板があれば
宝探し的な感覚で誘導されて
お店に導く方法もとっても有効です。
(ご近所さんの迷惑にならな様に!)
外に行列は無い(金曜3時)
中はこのくらいの混雑ですが
それ程待たされません。
こんな混雑でも
店内にイライラの空気は
全くありません。
それは英語を話せるスタッフ、
英語での表示がちゃんとしてあるから。
誘導専門のスタッフが
お客様ごとに
声かけしているから。
(全体にではなくて)
ほとんどのお客様のお目当てが
これです。
自分のは目の前で焼いてもらえる。
これも演出。
焼き担当は2人、
この可愛らしい女性と
英語が話せる女性の2人体制。
そのくらい、
海外のお客様が多い。
0コメント