デザイン力のある焼き菓子

ASAKO IWAYANAGI

伝統的な焼き菓子をデザインの力で創る

等々力駅と尾山台駅のちょうど真ん中にある

パティスリー。

このアタリは自由が丘にも近く有名なパティスリーも多々

ですから周辺のお客様の舌はとても肥えています。

(お財布にも余裕がある方々の居住も多々)

なにしろ、

ここASAKO IWAYANAGIから徒歩圏に

オーボンビュータンもあります。

このような立地で成果を上げるパティスリーですから

見た目の美しさだけでなく味わいも保証付き。

干し柿をチョコレートコーティングした

他では見ないセミドライフルーツ

マンゴーなどの輸入果実のドライフルーツは

よく見かけますが国産果実、しかも日本固有の果物「柿」を

スイーツに仕立てたお菓子はまだまだ少ない。

柿は味わいが弱く繊細なのでチョコレートに味が負けてしまいます、

ですから、チョコレートが半掛けになっていると思われます。

柿をチョコレートコーティングした

見た目のインパクトもさることながら

味わいも面白い。

チョコレートのパリッとした歯ごたえと

柿のねっとりとした食感、

チョコレート自体には甘味を抑えてほろ苦く、

柿の甘みが前に出るくらいになっています。

生感のあるパウンドケーキ


弧を描くフォルムの美しいパウンドケーキ

これ以上のしっとり感は無いと言うくらいに潤いのある生地。

生地の肌理も細かく口の中でサラサラとほどける。

中に入っている果実も小さく刻まれているので

とても食べやすい。

上にトッピングされているセミドライフルーツも

見た目よりも柔らかいので

食べたときにも邪魔にならない。

(デザイン的に上に乗っている果実が

食べにくいものが他のお菓子屋には多々ある)

美しく美味しいパウンドケーキです。


丸いフロランタン

普通のフロランタンは大きく作ってカットする、

このフロランタンはクッキー生地の上に

ひとつ、ひとつ、キャラメリゼしたナッツを

積上げて、配置している。

手間ひまがかかっています。

お菓子の美しさに、とても力をそそいでいるのが感じられます。

生菓子(生ケーキ)を作るときには

ひとつ、ひとつ、果実を丁寧に配置する事はどこの

パティスリーでも大切にする事ですが

焼き菓子にも同じ様に気を配るパティスリーは多くありません。

キャラメリゼしたナッツがメインのフロランタンでもあります。

ナッツの層がとても厚い。

しかもカリカリなので奥歯にくっつきにくい。

(フロランタンはべたべたするので苦手)

このフロランタンは別格。

塩チョコクッキーは代表作

ココの代表作なるお菓子は細くてスタイリッシュなパウンドケーキですが

この四角なチョコレートクッキーも

あ〜、知ってる、このデザイン!

味わいは塩系、

口どけの良いチョコレートとバターの味わいの

上質なクッキーには抹茶、紅茶等のフレーバー。

0コメント

  • 1000 / 1000