トースト、コッペパン、サンドイッチと悩むところです。
白木のカウンター、清潔で整理整頓がきちんと。
「とらや」のこの様な小くリーズナブルなカフェ
どちらでもきちんとした印象があります。
あんペーストの使い方を紹介したカード
小ぶりなトーストは特注品
普通のトーストよりも小さい(外国に有る様なサイズ)で食べやすい。
カリッとサクッと、中ふっくらと焼き上げたトーストに
左/小倉あん
右/こしあん
2種類なのが嬉しい
¥450
どちらも甘さ控え目で添えたバターと良く合う
断然、小倉あん派の私ですが
こしあんペーストは和菓子のこしあんとは
少し違ってジューシーさがあり
黒糖のねっとり感とかずっしり感、
良い意味で食べやすくジャムっぽい。
そういう意味では
小倉あんはもっと豆の姿が残って
大胆な感じなのが好きなので、
とらやのは上品過ぎかもです。
自分用にもギフト用にも良いサイズ
とらやの羊羹の3本入りとか5本入りをもらうよりも
こちらの方が嬉しいかも。
瓶だからずっしり感もあるしね。
奥の壁はタイルアート
ユニークな虎
新しい「とらや」
席のお客さん、ブリティッシュパンクなお二人が
この新しい「とらや」の景色に
とてもイメージが合っています。
昔からの馴染のお客様の層と
新しい若い世代、外国のお客様、
の層が同時に
サクッとリーズナブルに
たのしめるカフェです。
0コメント